リールにいつラインを巻いたかを記録するWebアプリ「LINEDAY」を作りました!

釣りが上手くなりたい初心者が読むべきバス釣りブログ4選【他者から学ぶ】

いまや、バス釣り業界も多くの方が情報発信をしています。

Twitterやインスタ、Facebookだけかと思いきや、ちゃんとブログ形式で発信している方もそれなりに多くいます。というか、まさにこのブログがそれです。

僕自身、このブログでバス釣りのことをメインに取り扱って半年くらい経ちましたが、その間さまざまなバス釣りブログを手当たり次第に読んできました。Twitterで情報を仕入れてブログを読みにいったり、検索結果で表示されたブログをあちこち読んだり……。

たくさんバス釣りのブログを読むなかでわかったことは、「他の人の釣り方/釣りに対する考え方」を知ることは、自分の釣りスキル向上に大きくつながるということです。

「趣味なんだから全部自分のやりたいようにやればいい」という考え方もありますが、

  • 釣りが上手くなりたい
  • 少しでも多くのバスをキャッチしたい

と思うなら、やはり他者から学ぶべきです。バスにおけるブログは、釣りが上手くなるためにはもってこいの教材なんですね。

というわけで今回は、釣り初心者が読んで参考になるような、タメになる情報を継続的に発信しているブログを取り上げてご紹介します。

【圧倒的釣行量と幅広い記事】Mr.NoBiteの釣りリアルを求めて

Mr.NoBite 釣りリアルを求めて – 日々の釣行や使用タックルの紹介などを初心者目線でお届けしています

広告制作業を生業とする釣り集団「BURITSU」の編集長・Mr.NoBiteさんのブログです。

BURITSUについては、「有志クリエイター集団による釣り部「BURITSU」が超イケてて悔しい」という記事で細かくご紹介しているのでぜひ読んでみてください。僕みたいなブロガーにとってみれば、「まさにこういうことやりたい!」と思うような素敵な活動をされている集団です。

このBURITSU内ではさまざまな人が、いろんなコンセプトのブログを展開しているのですが、圧倒的更新量を誇るのが、この編集長のブログ「釣りリアルを求めてです。

普通に働いてる人にしてみれば「いつ仕事してるの!?」「いつ働いているの!?」と思ってもおかしくないレベルの釣行量なのが特徴です。ほぼバスプロくらい釣りに行ってるんじゃないかと思います。

そのせいか、開設当初に書かれたであろうAboutページでは「BURITSU 編集長、だけど…初級者釣り人。釣りの下手さは地獄レベル。」のように紹介されていますが、いまでは普通のめちゃくちゃ釣りウマい人です。笑

話題のスポットへの釣行レポート記事はもちろん、タックルインプレッションや、バスプロとの交流など、とにかく幅広い内容の記事が多いのが特徴。初心者にわかりやすい解説で、このブログで得た知識も相当あります。

僕はこのMr.NoBiteさんのブログはほぼ毎回読んでおり「すごい楽しそうに釣りのこと書くなぁ……」とブロガー目線ですごく参考にさせてもらっています。

【職業エンジニアのサンデーバサー】ikahime

ikahime | 職業エンジニア、週末バサーikahime(イカヒメ)のバスフィッシング情報発信サイト

こちらも、ほぼ毎日更新されているバス釣り専門ブログ。

バス釣りなのに「イカヒメ」というツッコミどころのあるブログタイトルで、すぐに覚えました。

中の人は神奈川県在住のようで、相模湖、津久井湖、亀山湖、豊英ダムあたりの関東近郊のフィールドについての釣行レポートが多いようです。

最近は、解禁されたばかり三島湖のレポも多く、このように新しいフィールドについての情報を発信してもらえると、初めて行く人にとってはめちゃくちゃ助かるでしょうね。

それから個人的に驚きなのが、週末バサー(平日は会社などで仕事をし、主に週末のみ釣りに出かける釣り人)なのに、発信している情報量がとても多いこと。

ふつう、1釣行で1記事か多くとも2記事書くのが程度が普通だと思いますが、これだけたくさん情報発信していることから、普段から解像度高い目線で釣りをしていることが想像できます。

このブログからは、ただ漫然と釣りをするのではなく、より多くの細かいポイントに気を配りながら釣りをすることの大事さを学ぶことができます。

ナマローブログNEO

ナマローブログNEO | 釣りたい!たのしい!大好き!

こちらは、茨城県の牛久沼をメインフィールドに活動しているロコアングラー・ナマローさんによるブログ。

さすがロコアングラーなだけあって牛久沼関連のホットな情報がたくさん紹介されていることはもちろん、ローカルのトーナメントにも参加されている方で、そうした情報についても書かれているのが特徴です。

特に僕がめっちゃいいなと思ったのが、「バス釣りローカル大会を象徴する一枚の画像を撮影していただきました【H-1グランプリ2018牛久沼】」という記事。

H-1グランプリという大会に出場されたときに撮られた1枚の写真についての記事なのですが、大人をも熱くさせるバス釣りのトーナメントの醍醐味がここにぎゅっと濃縮されているような気がしました。これを見て、はっきりと「大会、いつか出てみたいな…」という気が芽生えましたね。

もし僕がバス釣りのローカルトーナメントに出ることがあれば、このブログをくまなく読んで、めちゃくちゃ事前に勉強すると思います。笑

また、その他釣りガジェットなどについてもタメになる情報満載ですので、牛久沼関係なく、初心者バサーにはぜひ読んでもらいたいブログかなと。

キムケンブログ

BLOG|Kenta Kimura Official WebSite

最後は、いわずとしれたプロフェッショナルバスアングラー・キムケンさんのブログです。

バス釣りをしばらくやっている人なら知らない人はいないでしょう。間違いなく、日本トップクラスのバスプロです。

僕がこのブログで特に好きなのは、アメリカでの転戦にまつわる記事。アメリカでのトーナメントの話、アメリカのバス釣り事情など、日本とは内容もスケールもまったく違う、新鮮な情報が得られておもしろいです。

あとは、プロフィールが普通にコンテンツとしておもしろい。ただ淡々と履歴を書いているのではなく、ちゃんとテキストとして表現されており、めちゃくちゃ濃い釣り人生を歩んでいるということが、手に取るようにわかります。

キムケンについては、このブログでも「木村建太のキムケンスタイルはバス釣りファン必見!【解説が勉強になる】」などの記事で何度もご紹介しているので、知らないという方はぜひ見てみてください。

まとめ:ブログから得られた知識、考え方を自分の釣りに反映させよう

僕が他の人の釣りブログを読むのは、単に「おもしろいから」とか「読んで楽しみたいから」じゃなく、うまくなりたいからです。

特に最初リストアップした3つのブログは、単なる釣行ブログではなく、なにかしら示唆を与えてくれる内容ばかりで、住む場所もメインフィールドも違いますが、初心者バサーである僕にとっても参考にできる部分はたくさんあります。

また、今回はブログをご紹介しましたが、ブログだけじゃなく、YouTuberや、バスプロの動画からでも学べることはたくさんあります。

特に他人の釣り動画から得られるヒントは多数あるので「【動画】バス釣り好きにおすすめのYouTubeチャンネル3選」「バス釣りファン必見!ルアマガの陸王・艇王は観ておくべき【プライムビデオ】」あたりは見ておいて損はないかなと。

あとは、バスプロも初級者〜中級者向けの指南書を書いているので、それらを読むのもいいですね。青木大介さんの著書はおすすめです。

というわけで、今後もどんどん他者から釣りを学んでいきたいと思います。

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)