最近では多くのブロガーがGoogle AdSenseの自動広告を導入してると思います。
自分でタグを挿入することなく、Google側が結果を学習してよしなに広告を出してくれるのですごく便利ですよね。このブログでも掲載するように設定しています。
目次
AdSenseの自動広告を非表示にしたい場合がある
そんなAdSenseの自動広告を使っていると、「特定のディレクトリやページだけでは非表示にしたい」という場面が出てくると思います。例えば、お問い合わせページとか、自己紹介ページとか。そういう機能的なページにドーンとでっかいAdSenseの広告が出てくると邪魔なので、非表示にしたいところです。
僕のブログの場合、Web制作の技術的な話題について書いているエントリ、およびそのディレクトリについては自動広告を非表示にしたいと思っていました。そういうリテラシーの高い層はめったに広告を踏まないので、あまり意味がないからですね。
というわけで、今回は「ブログ内の特定のディレクトリでAdSenseの自動広告を非表示にする設定方法」を紹介します。
AdSenseの自動広告で特定のディレクトリだけ非表示にする手順
大まかな手順は以下のとおりです。
- 自動広告で、特定のディレクトリを非表示にするために新しいURLグループを作成
- グループの対象となるURLを選択(なければ追加)
- グループの広告設定(表示/非表示)をする
早速、AdSenseの管理画面を見ながら、細かく解説していきます。
1.特定のディレクトリを非表示にするために新しいURLグループを作成する
まず、AdSenseの管理画面の左カラムから、「広告」>「自動広告」を選択し、以下の画面を表示します。
次に、「新しいURLグループ」のボタンをクリックします。
このような画面に遷移します。
ここで、新たに特定のディレクトリを対象にするために、「URLを追加」ボタンをクリックします。
自動広告を非表示にしたいディレクトリを入力します。
今回はテストのため、
https://shimotsu.me/hogehoge/
と設定しています。ルートディレクトリ直下にあるhogehoge
というディレクトリ内のページにおいて、自動広告を非表示にする設定です。
元の画面に戻り、先程入力したディレクトリを指定し、「次へ」をクリックします。
次に、URLグループの広告設定をします。
今回は、すべての自動広告を非表示にしたいので、すべてのタイプの広告のチェックを外します。
最後にURLグループ名と割り当て概要に内容を入力し、「保存」をクリックします。これにて完成です。
WordPressでAdSenseの自動広告が非表示になったかどうか検証
実際、このブログにおいて https://shimotsu.me/nuxt-js/ というディレクトリ内の記事の自動広告を非表示設定にしたのですが、無事、それまで表示されていたものが非表示になっていました。
こういう技術的な内容のエントリはよっぽどのことがない限りAdSenseの広告を踏まれることはないと思うので、どんどん非表示にしちゃっていいとおもいます。
稀にミスって踏んでもらえることもあるかと思いますが、僕は、それより読みやすさを重視します。
ちなみに、https://shimotsu.me/nuxt-js/ 内のページでは、自動広告だけでなく、テーマとして通常表示されるAdSenseの広告も非表示に設定しています。
まとめ
というわけで、Google AdSenseの自動広告で特定のディレクトリ、URLのみを非表示にする方法を紹介しました。ブログで同じように非表示にしたいエントリ、ディレクトリがある方はぜひ試してみてください。
コメントを残す