9月にはじめたShimoQuiRadio、3回まで配信してきたのですが、おかげさまでそこそこ好評いただいているみたいです。
くいしん(@Quishin)さんとのラジオをはじめました。 #ShimoQuiRadio3回配信しているのですが、だいたい1ヶ月おきにその月の配信分を収録することにしているので、毎回少しずついろんな要素をチューニングして、リスナーの反応を見てテストしたりしています。
そんななか、ラジオで話しながら少しずつ「ラジオの場合は、こういう喋り方をするとおもしろくなるんじゃないか?」という話し方の”型”というか”コツ”のようなものが見えてきたので、メモがてら書いていきます。
ここから書く内容は、配信者向けというか、「これからラジオやってみたいな〜〜〜」くらいの人に読んで欲しいないようなので、できればリスナーの人には読んでほしくないです。笑
あと、ひとり喋りの場合には適用できないものが大部分だと思うので、それは諦めてください。
単なる「同意」で終わらせない
僕らもまだ全然脱却できてない、おそらく素人がいちばんやってしまいがちなのが、「ただ同意する」というもの。
相手がなにか問いかけてきたり、意見を求めてきたりするときに、「そうっすねぇ〜〜〜」とか「それは、ほんとうにそうだよねぇ」といった具合に、単に同意するだけでは、話が展開していきません。
恥ずかしながら、僕らのラジオの初回でも、わりとそういうシーンは多かったように思います。ぼくがただ「そうですねぇ」と同調し、特になにも展開しないままあ話題を変えるという場面が1〜2回程度あったかと思います。
でも、それじゃまずい。わざわざラジオを再生してくれている人は、話し手どうしのクロストークが聞きたいと思っているはずなので、ちゃんと議題を発展させていく必要があります。
同意するときは「強調」「拡張」で展開させる
相手の話に同意する際は、できるだけ「強調」、「拡張」を意識するとよいでしょう。
「強調」は相手の話のなかで賛同できる部分を抽出し、その点をさらに深掘りさせて話を進めていくようなイメージ。
展開というよりは、文字とおり話題を深く深く掘っていく感覚ですね。
そして、「拡張」。
例えば、振られた話題に対して、最近見聞きした隣接領域の話題を持ち込んだり、自分の関心領域に無理やりにでもリンクさせたりして、話を拡げていくイメージです。
まあ、よく口癖で「それで言うと〜、」と自分のフィールドに引き込むタイプの人がいますが、そんな感じで発展させると話はおもしろくなっていきます。
このように「なにか強調して掘っていける部分はないか? つなげられる他の話題はないか?」という意識で話していくと、トークは途切れず、進行できるようになるんじゃないかと思います。
否定するときは「対立」構造をつくり、持論を展開する
逆に相手の話を否定したい場合や異を唱えたい場合、わかりやすく対立構造をつくってしまうとよいと思います。
ラジオにおいて、「自分のスタンスを明示する」というのは結構重要で、はやめに提示しておくとリスナーの方が構造をイメージしやすくなります。
対立構造をつくってしまったら、あとはもうできるだけオリジナリティのある持論を展開すること。これに尽きます。
僕が、ラジオが面白いと思っている芸人ーーオードリーの若林、バカリズム、アルコ&ピースの平子、ハライチ岩井ーーは、みな総じてオリジナリティのある、おもしろい持論を持って、それをラジオで展開しています。
もちろん、これはお笑い系のラジオに限った話ではありません。
「ラジオを聴く」=「その人の考えを知りたい」
ちょっと僭越な感じになってしまうのですが、本来「誰かのラジオを聴く」という行為は、「その人の考えていることを知りたい」とか「どういう人となりの人物なのかを知りたい」という欲求のあらわれなんじゃないかと思っています。
ぼくがお笑い芸人ラジオを聴くのがまさにその理由でした。
テレビや雑誌、DVDなどでは決してみせない「裏の姿」を思う存分見せてくれるラジオにどんどんハマっていきました。生放送ならなおさらです。
やっぱり、テキストよりも音声、音声よりも動画のほうが届く情報量が多く、その分人となりも伝わりやすい。
だからこそ、配信者は「こういうことを考えている」とできるだけ自分の思考をさらしていくことが求められるんじゃないかなと。
あまりまとまりませんが、現段階で僕が考えるおもしろいラジオにするためのメソッド、コツでした。
ラジオは1ヶ月に1回の放送で、回数自体は多くないのですがそのたびにいろんな要素を調整してやっていくのがすごく楽しいです。
関連記事はこちら
ネットラジオをこれからはじめたい!という人に向けた、超基礎的な解説記事も書いています。興味がある方はぜひ読んでみてください。
【保存版】収録から配信まで! ネットラジオのはじめかたを解説します ShimoQuiRadioに「湘南ゴールドエナジー」の協賛が決定しました。 ラジオのBGMにはYouTubeオーディオライブラリとFacebookサウンドコレクションがオススメ
[…] 配信してわかった、素人がラジオでおもしろく話すためのコツ […]
[…] 配信してわかった、素人がラジオでおもしろく話すためのコツ […]