先日、鹿児島県指宿市にある「鰻池(うなぎいけ)」にバス釣りをしにはじめて行ってきました。
ネット上にあまり「鰻池」での釣りに関する情報がまとめられておらず、「そもそも鰻池で釣りってできるの?」という状態だったので、僕が実際に行ってみて分かったフィールド情報をシェアしたいと思います。
南薩周辺でバス釣りをしたい人や、これから鰻池に行く予定がある人の参考になれば幸いです。
- そもそも鰻池で釣りができるのかどうか
- 鰻池でバスは釣れるのか?
- 「鰻池」周辺の情報
シモツ
「鰻池」って、知る人ぞ知る秘境的スポットみたいな印象があるのですが、その実態がどうなのか、バス釣りできるのかどうか、実際に行ってレビューしてみたいと思います!
目次
そもそも「鰻池」ってどんな池?
鰻池は、鹿児島県指宿市山川にある池。直径約1.3km、周囲約4kmの中規模の火口湖です。
鰻池は「鰻地区」という地区にあり、西郷隆盛ゆかりの温泉「鰻温泉」がある地ということで、近年はちょこちょこ観光客の姿も見られます。
- 手段:基本的には車
- 時間:寄りであるJR山川駅からは15分、鹿児島県の市街地・鹿児島市からは約1時間20分ほど
- 駐車場:あり(10台弱収容)
- トイレ:あり
位置的に車でいく必要がある鰻池ですが、池の畔のすぐ傍に駐車スペースもあります。
結局、鰻池でバス釣りはできるの?
結論から言うと、鰻池でバス釣りはできます。市の見解としては、特に問題ないとのこと。
鰻池で魚釣りをするにあたって、行政への申請や許可は必要ありません。
ただし「指宿市鰻池をきれいにする条例」の第3条により、まき餌釣りおよび爆弾釣りは禁止されています。
そのほか、ごみを捨てることや土石、砂、草木などを採取すること、また、水質に影響を及ぼす行為は禁止されています。
っていうか、バスはいるの?
僕がその日、鰻池に到着したのは、土曜の昼過ぎ。
早速釣りの準備をしていると、先に池の畔に入って釣りをはじめている親子の姿が見えたので、鰻池のバス釣り釣果実績について聞いてみることにしました。
こんにちは! この鰻池って、そもそもバスって釣れるんですか……?
あぁ、釣れますよ。ヘビキャロで沖に遠投したり、知人は手前の浜に近いところでも釣ったって言ってましたね。
ということで、鰻池は「バスが釣れる」とのこと。
実際にInstagramでハッシュタグ検索すると、普通に釣果はあがっていますね。しかも、どれもだいたい40UPでコンディションがいい魚ばかり。
本来は僕が釣ってバスがいることを証明できればベストだったのですが、この日はあいにく1尾も釣れず……。また後日行ってみて、実績が上げられたらこの記事に追記したいと思います。
鰻池のフィールド情報
それでは、早速鰻池のフィールド情報をお伝えします。
まずは、フィールドの全体図はこんな感じです。
おかっぱりで釣りができるのは、大きく①、②のエリアです。
①のエリア
このエリアは、砂浜になっており、やや大きめの岩がゴロゴロと転がっています。約200mくらいは歩いて進めます。
基本、徒歩で岸沿いをずっと歩いていけます。
②のエリア
こちらも、ほぼ①と同じタイプの砂浜が広がっています。
こちらも200〜300mは歩いて進めます。
浜になっているエリアがやや広く、どちらかと言うとこちらの方が遠投しやすいです。
これくらいスペースがあれば、じゅうぶんにヘビキャロ投げられるのでいいですね。
このキャスト練習してる様子は、②のエリアです。
鰻池行ってみたんだけど、魚影が薄すぎて、ひたすらキャストの練習してた。これが本当の「ラン&ガン」。 pic.twitter.com/1tuIU43lOU
— シモツ@鹿児島 (@shimotsu_) May 12, 2018
それ以外のエリアはどうなの?
①、②以外のエリアはボートがないとほぼ入れないようになっています。
また、鰻池はボードでの釣りが禁止されているので、おかっぱりで釣りができるのは実質①か②のエリアのみということになります。
鰻池での釣りは、ウェーダーか長靴が必須!
写真を見ると伝わると思うのですが、鰻池では普通に歩くとガンガン濡れます。
なので、ウェーダーかちょっと高さのある長靴はほぼ必須です。
僕も当日はすねの高さまである長靴を履いてひたすら歩き廻ってました。
水位によっては、ウェーダーがないと侵入できないエリアもあるので(というか、水位が高い日は入り口付近から動けません……)、鰻池でバス釣りをする際はぜひウェーディングをしたいところです。
実施、よく鰻池で釣りをしているという知り合いの釣具屋の店員さんは、鰻池ではほとんど必ずウェーディングをすると言っていました。
ウェーダーは安いものだと5,000円くらいからでも十分に使えるものが手に入るので、まずは安価なものから検討してみてください。
鰻池の水質は?
水質ですが、鰻池はかなりクリアウォーターです。10m先の水が透けて見えるくらい。
また、水深50〜80cmくらいのシャローなフラットエリアがかなり広がっていることもあって、結構遠投できるリグがないときついなという印象を受けました。
一応、手前側に入ってくることもあるようなので、時合を見計らって攻めるか、ですね。
知人の釣具屋のスタッフに教えてもらった、鰻池でバスを釣るコツ
実は、一度知り合いになった釣具屋の店員の方と一緒に鰻池で釣りをしてみました。
そのときに教えてもらったコツが、だいたい以下のポイント。
- 岸際をどんどん歩いていくと、明らかに地質が変わる境目があるので、そのあたりにバスが比較的つきやすい
- 沖にウィードが生えているエリアがあるので、そこを越して遠投させて誘うのがコツ
- よく出るのは、ネコリグ、リアル系ワームのダウンショット、ラバージグでのズル引き
あくまで状況に応じて、というのは当然ですが、傾向として上記のようなことを重視してみるといいそうです。
また、ウィードがかなり濃いフィールドですので、ラインは太めがオススメです。
というか、3〜12ポンドくらいの太さだと、バスが掛かったときにファイト時に巻かれてしまうので、できれば16〜20ポンドくらいの太さがほしいです。
その他注意事項など
その他注意事項、特筆事項はこんな感じでしょうか。
- 近くにコンビニはない(あっても車で10分程度の場所)ので、買い物は先に済ませておくべし
- 多少汚れたら、近くの「鰻温泉」に入れるのでちょっと安心
というわけで、鰻池で実際釣りをしてみて得られた情報をまとめてみました。
また今後釣果実績があがったり、見聞きしたら更新していきたいと思います。
今回使用したタックル
最後に、今回使用したタックルをご紹介します。
ベイトタックル
スピニングタックル
一応スピニングタックルも持っていきましたが、ウィードが濃すぎたため、ほぼベイトタックルしか使ってません。4ポンドのラインじゃまったく太刀打ちできない感じです。
質問や相談などTwitterでどうぞ
記事に関する質問や相談などはTwitterでも受け付けていますので、お気軽にどうぞ!
shimotsu(@shimotsu_)さん | Twitter
また、鹿児島県のそのほかのフィールドについても情報をまとめていますので、こちらもどうぞ。
コメントを残す