2018年5月に普通自動車を購入し1年間乗ってきたのですが、この度諸事情により売却することにしました。買った1年後に売ることになるとは当初まったく予想していませんでしたが、まあ人生いろいろなことがあります。
車の売却はいろんな方法がありますが、今回まず試しにブログ経由で募ってみようと思います。もし、以下の詳細を読んでくださり、興味のある方はご連絡ください。
僕から車を買うことのメリット/デメリット
まず、中古車屋ではなく僕から車を買うことのメリット、デメリットを述べたいと思います。
購入を検討されている方にとって、ここがおそらく一番気になることかと思いますので、正直に書いていきます。
メリット
中古車屋から買うより安く買える
これが一番大きいと思います。
一般的に、中古車屋を経由する場合は一般顧客からの中古車の買取金額と、次点の売却価格との差額は中古車屋の売上になります。僕が売る場合このマージンが0なので、中古車屋よりは基本的に安く買えると思います(もちろん、価格設定にもよりますが)。
価格としては、一般的な中古車屋で買うより30%ほど安い価格に設定しています。
これが、最大かつ唯一のメリットといっていいと思います。
デメリット
手厚いサポートが受けられない
そもそもそこまでの知識がないのと距離的問題で、売却後に手厚いサポートは提供できかねます(ここでいうサポートは、たとえば定期点検やドレスアップ、ちょっとした故障の修理などを指しています)。
ですので、「中古車を買ったあとに、なにか困ったことがあったら気軽にサポートを受けられるようにしたい」という方は、大手の中古車屋で買うのが最善だと思います。
車検は通っており、今後1年残っているので基本動作については全く問題ないかと思います。その点では心配は無用です。
そもそも個人から車を買うことがなんとなく不安である
…と思う方はやめておいたほうがいいと思います。一方で、その「安心感」「信頼感」を中古車屋は料金に含めて売っているので、そちらをご希望の方は素直に中古車屋で買うことをおすすめします。
なお、中古車屋で車を購入する流れについては、「【口コミ】カーセンサーで中古車を購入!流れや手数料など徹底解説します」のエントリに書いているので興味のある方は見てみてください。
車についての詳細
まず外観はこちら。
よく見たらちょっと凹んでる部分はありますが、大きく目立った傷はないかと思います。ただし、2011年式の車なのでそこまで「ピカピカしててキレイ」ってほどでもないです。
「内外装含め、使用感はありつつも比較的見た目はキレイ」というのがいちばん的確な評価かもしれません。
基本情報
車種 | マツダ デミオ |
年式 | 2011年(H23年) |
型式 | DE3FS |
仕様・モデル | 1300 13C ハッチバック |
用途・車種 | 自家用小型乗用車 |
走行距離 | 約73,000km |
車検 | 有効(2020年5月まで) |
最終オイル交換 | 2019年3月 |
事故歴 | なし |
- オーナーは僕が2人目です。1年前(2018年5月)の購入時点の走行距離は約65,000kmで、そこから1年で約8,000km乗りました。
- カーナビは搭載されています(僕が購入した時に付けてもらったもので、純正ではありません)。
- フロントにドライブレコーダーがついています。(参照: Anker製ドラレコ・Roav DashCam C1レビュー【取付方法と録画動画も】)
予備事項
以下、基本情報以外に特筆すべき事項となります。
左のサイドミラーが自動開閉しません
本来、サイドミラーは運転席にあるリモコンで自動開閉するようになっているのですが、左側のみ自動開閉機能が壊れており反応しません(右は動きます)。
手で触れると簡単に折り畳めるくらいゆるくなっており、たまに意図せずミラーの角度が変わってしまうときがあります。これが結構厄介なので、金額に反映しております。
売却について
以下、売却についての条件となります。
希望売却価格 | 250,000円 |
受け渡し時期 | 2019年6月1日〜 |
受け渡し場所 | 鹿児島市内 ※鹿児島市街の場合、相談に応じます |
支払い方法 | 原則、振り込み ※分割でのお支払いも、相談に応じます |
個人的な事情なのですが、任意保険が2019年5月末で切れるのでそのタイミングで受け渡せるとベストだと考えています。今後は、任意保険は更新しない方向です。
最後に
「私がこの車のオーナーです」 pic.twitter.com/YyYqZa1Dto
— shimotsu (@shimotsu_) January 4, 2019
もし、このエントリを見て気になる方がいらっしゃったり、「買いたい!」という方がいらっしゃる場合、ぜひ僕のTwitterアカウントか当ブログのコンタクトフォームまでご連絡ください。
コメントを残す